|
 |
トップページ > 研究会・その他
活動内容
研究会・その他
■平成20年度(2008)
第1回研究会報告 (PDF:96KB) |
日時 |
平成20年7月1日(火)18:20〜20:00 |
場所 |
長崎大学総合教育棟108号室 |
講師 |
長坂雄一氏(環境省総合政策局環境影響評価審査室長補佐・審査官) |
演題 |
環境アセスメント(審査の立場から) |
■平成19年度(2007)
第1回研究会(勉強会) (PDF:503KB) |
日時 |
平成19年7月17日(火)19:00〜(90分以内) |
場所 |
長崎大学総合教育棟108号室 |
講師 |
土居健太郎氏(環境省総合環境政策環境影響評価課長補佐) |
演題 |
『最近の環境行政の動向〜廃棄物政策を中心に』 |
■平成18年度(2006)
日・韓・中国際造園フォーラム・日本造園学会九州支部長崎大会に振り替えた。(8月28・29・30日) |
■平成17年度(2005)
■平成16年度(2004)
第1回研究会 |
日時 |
平成16年6月15日(火)18:00〜 |
場所 |
メルカつきまち4F小会議室 |
講師 |
上杉哲郎氏(環境省自然環境局生物多様性企画官) |
演題 |
『外来生物法の制定』 |
第1回合同例会 |
日時 |
平成16年5月22日(土)18:00〜 |
場所 |
長崎市民会館会議室「アマランス」 |
議題 |
総会日程、何をやるか など |
■平成15年度(2003)
第1回研究会 (PDF:592KB) |
日時 |
平成15年6月24日(土)18:00〜19:00 |
場所 |
長崎大学環境科学部大会議室 |
講師 |
上杉哲郎氏(環境省自然環境局 自然環境計画課 生物多様性企画官) |
演題 |
『自然再生推進法と自然再生事業』 |
■平成14年度(2002)
第3回運営委員会 |
日時 |
平成15年3月12日(水)16:00〜17:30 |
場所 |
メルカつきまち5階会議室 |
議題 |
1.平成14年度第2回(通算第13回)研究会について
2.平成15年度(通算第4回)総会について
3.その他 |
第3回研究会 |
日時 |
平成14年11月18日(月)18:30〜20:00 |
場所 |
長崎大学環境科学部大会議室 |
講師 |
冨江妙子(伊良林小学校ホテルの会々長) |
仮題 |
『身近かな自然への取り組み』 |
講演会 |
日時 |
平成14年9月28日(土)15:00〜16:30 |
場所 |
出島会館 |
役員会兼暑気払い |
日時 |
平成14年8月6日(火)18:00〜21:00 |
場所 |
ホテルセントヒル長崎2階ビアホール |
研究会 |
日時 |
平成14年7月3日(水)17:00〜 |
場所 |
長崎大学環境科学部 |
講師 |
環境省総合環境政策局 上杉哲郎調査官(前副会長) |
演題 |
『新・生物多様性国家戦略の策定』 |
■平成13年度(2001)
第3回研究会 |
日時 |
平成14年3月16日(土)13:00〜16:30 |
場所 |
NBCビデオホール |
内容 |
講演会 |
|