|
![]() |
トップページ > 交流広場・談話室 > エキスカーションは楽しい 交流広場・談話室エキスカーションは楽しい事務局 川里弘孝
学会や研修会の折に行われるエキスカーションは楽しい.知らない土地の自然と人との風景に触れられるのがよい.地方ならではの味とうまい酒にめぐり合え,温泉もあれば,なお,格別だ.昨秋,佐賀の石井樋公園・さが水ものがたり館を訪ねることが出来た.石井樋は,嘉瀬川から多布施川へ水を分ける取水施設で,佐賀城下の生活用水と農業用水とを確保するため,佐賀藩士 成富兵庫茂安によって造られた.天狗の鼻や象の鼻など石積みによって淨水能力高めた,「井樋」の土木技術は見事なものである.まさしく,当会の池田武邦名誉会長が言われた,“江戸時代に学べ”の地方版である.付近は,国交省が造った「さが水ものがたり館」を中心に公園化されており,ゆっくり廻ると楽しい.30分の迅速・基本コースもあり,佐賀大和ICに近い.近くには,東予賀海岸:シチメンソウ群落,吉野ヶ里歴史公園,佐賀城もあり,松浦川の事業地:アザメの瀬氾濫原的湿地の再生を廻ると,アザメの瀬自然環境学習センターがあり,河川型自然共生事業を一通り学ぶことが出来る.武雄温泉も遠くない. News Letter第7号より抜粋
|